ご利用までの流れ

STEP1

Instagram、メール、電話等お問い合わせの上、見学日の相談をさせていただき、日程を決めます。

お名前、年齢、ご住所、お子様の様子などをお聞きします。


STEP2

施設の内容など詳しく説明させていただきます。お子様の様子を見させていただきながら

利用日、送迎等を決めていきます。

※児童発達支援の送迎に関しては要相談

受給者証・身体障がい者手帳・あるいは療育手帳をお持ちください。



STEP3 利用契約

お子様に合わせた「個別支援計画書」を作成いたします。契約書及び重要事項説明書の内容をご確認の上、

ご納得いただいてからご契約をお願いしております。



STEP4 利用開始

ご契約日以降利用開始となります。お子様が楽しみになるような支援をさせていただきます。

                              

~ 利用申請手続き ~

市役所の障害福祉課で通所受給者証の取得、利用申請手続きを行います。

交付・利用上限度額決定後、サービス利用計画書、個別支援計画書を元に事業所と利用契約を結びます。

おやつ実費
教材費必要な場合別途相談させていただきます。
項目内容金額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯0円
一般1

市町村民税課税世帯

(前年度の年間所得890万円までの世帯)

4,600円
一般2上記以外37,200円